top of page


東京支部第239回例会レポート
東京支部では毎年1月に林英臣政経俱楽部連合会主席顧問に講演をお願いしています。 今回のテーマは「綜医学に学ぶ志士経営者の心得 生命力の高い会社が備えていること」 2025年という変革の年に、経営者は何を心得てゆかなければならいないか、示唆にとむお話をいただきました。...

政経倶楽部WEB事務局
1月11日読了時間: 1分
閲覧数:27回
0件のコメント


大阪支部第158回例会レポート
講師:岡田幹彦 氏 歴史人物研究家・日本政策研究センター 主任研究員
演題:渋沢 栄一 ~近代日本経済の指導者~

菊池哲也
2024年12月24日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


広島支部第113回例会レポート
講師には、広島の企業である、株式会社マエダハウジングの前田政登己社長にお願いしました。演題は「企業理念の浸透と人材育成」、前田さんは創業社長です。

佐藤克則
2024年12月18日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


東京支部第238回・千葉支部第162回合同例会レポート
ノンフィクション作家の河添恵子先生をお迎えし「新世界秩序(NWO)と拡大BRICSという新時代」をテーマにお話しいただきました。混乱する各国の背景に何が存在するのか。78年周期で社会秩序は交代するなど興味深い内容でした。

政経倶楽部WEB事務局
2024年12月8日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


大阪支部 第157回例会レポート
大阪支部では、福島天満宮の宮司をおつとめの寳來扶佐子様をお迎えし、新道と芸術をテーマにご講演いただきました。

菊池哲也
2024年12月2日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


九州政経俱楽部第135回例会レポート
九州政経倶楽部11月度例会は今年も政経倶楽部創設者である寒竹 郁夫氏をお招きし、ご講演を頂きました。
寒竹ファウンダーは「日本が危ない、もう黙っていられない!」「私たち経営者が自ら行動を!」この危機感から、「日本創生」を理念に、政経倶楽部連合会を立ち上げました。

松原照明
2024年12月2日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


千葉支部第161回例会レポート
千葉支部 11月度例会は、2022年1月度例会で初めてご講演を頂き、今回約3年ぶりとなる株式会社エブリオン 代表取締役 松田 貴盛 氏のご登壇です。
今回は「葉隠武士道に学ぶ日本人の誇りと魂~今を生き切る」と題してたっぷり、熱く語って頂きました。

坂間明彦
2024年11月23日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


広島支部第112回例会レポート
講師には、政経倶楽部連合会理事長の吉田平さんに、広島までお越し頂きました。吉田さんの演題は「創業の中に守成あり、守成の中に創業あり(言志四録)~事業-政経全ては一繋がり~ 」という、一度読んだだけでは、なんともわからないな、というものでした。

佐藤克則
2024年11月23日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント


札幌支部第15回例会レポート
札幌支部の 11 月例会は、星澤幸子先生をお招きして『国と国民の意識』というテーマでご講演いただきました。

谷詰直穂
2024年11月23日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


札幌支部第14回例会レポート
10月の札幌支部例会の講師は、政経倶楽部 ファウンダー 寒竹 郁夫 氏 です。
トップ経営者だからこそ語れる経営戦略ならびに政経倶楽部存在の意義を余すことなくお伝えいただきました。

谷詰直穂
2024年11月23日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


東京支部第237回例会レポート
政経倶楽部にて、岡田幹彦先生による「山田方谷」でした。
#陽明学 、そしてその学徒たる #河井継之助 を敬愛する、私としては、その師匠である #山田方谷 の講話は、聞かずにいられません。
田沼 たかし
2024年11月23日読了時間: 3分
閲覧数:6回
0件のコメント


広島支部第111回例会レポート
政経倶楽部広島支部は、今年創立10年を迎えました。その記念例会です。
これまでにも毎年、周年記念月には林英臣先生に講師をして頂いておりましたが、今年もお願いしました。

佐藤克則
2024年11月13日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


広島支部第112回例会レポート
広島支部11月例会を、11月8日金曜日18時30分から、合人社ひと・まちプラザにおいて開催しました。政経倶楽部広島支部は、今年創立10年を迎えましたが、その記念としての例会第二弾です。
講師には、政経倶楽部連合会理事長の吉田平さんに、広島までお越し頂きました。

佐藤克則
2024年11月13日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


東京支部第237回例会レポート
11月は歴史に学ぶ例会。講師は歴史人物研究家の岡田幹彦様、テーマは幕末の藩政改革の巨人「山田方谷」をテーマにお話しいただきました。

政経倶楽部WEB事務局
2024年11月13日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


大阪支部 第156回例会レポート
大阪支部恒例の留学生との対話例会。
「外国人の目を通して日本を見つめ直す」をテーマに話し合いました。

菊池哲也
2024年11月2日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


九州政経倶楽部第134回例会レポート
九州政経倶楽部10月度例会は、福岡大学のベンチャー起業論と福岡工業大学他7大学の学生が企業研究のプレゼン発表を聴きました。 新たな考え、思考の転換、驚きの発想に大きな気づきと新鮮な発想は大変貴重な機会になりました。 若き起業家候補の皆さんの活躍を期待しています。

松原照明
2024年10月24日読了時間: 1分
閲覧数:18回
0件のコメント


千葉支部第160回例会レポート
今晩の政経倶楽部千葉支部第160回例会は、解散まで自民党衆議院議員を務めていた杉田水脈さんを迎えて、「日本を取り巻く状況と今後の課題」というテーマで話を聞くことが出来ました。

いざわ裕一郎
2024年10月19日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


東京支部第236回例会レポート
東京支部第236回例会では、松沢成文参議院議員をお招きし「激闘!関東三国志 北條氏康・武田信玄・上杉謙信の夢と挫折」をテーマにお話しいただきました。
また、衆議院議員総選挙を控え、政局についても解説いただきました。

政経倶楽部WEB事務局
2024年10月4日読了時間: 1分
閲覧数:20回
0件のコメント


九州政経倶楽部 第133回 例会レポート
九州政経倶楽部 第133回 例会は講師に 吉田平 政経倶楽部連合会理事長(ビィー・トランセホールディングス株式会社 代表取締役)をお迎えし、『 創業の中に守成あり、守成の中に創業あり(言志四録)~事業-政経全ては一繋がり~ 』をテーマにお話しいただきました。

松原照明
2024年9月26日読了時間: 1分
閲覧数:21回
0件のコメント


広島支部第110回 例会レポート
9月の例会では特定の講師を呼ばず、支部役員と会員、参加者みんなでの意見交換会としました。意見交換の内容は、政経倶楽部連合会に係わること、広島支部について、これからの広島支部をどうするか、というもので、過去、現在、未来に区分して話し合いました。

佐藤克則
2024年9月18日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント
bottom of page