top of page

【大阪支部】 第143回例会(9/21 木)のご案内 講師:東條 英利 氏 (一社)国際教養振興協会 代表理事

9月21日(木)

|

アメジストビル5F

【政経倶楽部連合会 【大阪支部】 第143回例会(9/21 木)のご案内】 ●日時:2023年09月21日    開場:18時00分    開会:18時30分 ~ 20時00分 講師:東條 英利 氏 (一社)国際教養振興協会 代表理事 演題:東條英機の実像 ~東條英機とはどういう人物だったのか~ ●会費:会員:2,000円 ビジター:3,000円 学生:無料

【大阪支部】 第143回例会(9/21 木)のご案内 講師:東條 英利 氏 (一社)国際教養振興協会 代表理事
【大阪支部】 第143回例会(9/21 木)のご案内 講師:東條 英利 氏 (一社)国際教養振興協会 代表理事

日時・場所

2023年9月21日 18:30 – 20:00

アメジストビル5F, 日本、〒534-0021 大阪府大阪市都島区都島本通2丁目2−16

イベントについて

【政経倶楽部連合会 【大阪支部】 第143回例会(9/21 木)のご案内】

 ●日時:2023年09月21日    開場:18時00分    開会:18時30分 ~ 20時00分

 講師:東條 英利 氏 (一社)国際教養振興協会 代表理事

 演題:東條英機の実像 ~東條英機とはどういう人物だったのか~

東條英機氏は大東亜戦争時の首相として、また、A級戦犯として処刑されたことで知られています。 歴史は勝者にとって都合よく書き換えられるため、東條英機氏を悪く書いた書籍が多いようです。 果たしてどのような人物だったのでしょうか。 その真の人物像を曾孫である東條英利氏と振り返ると共に、「東條英機自決未遂事件」の真相や戦後、東條家が迎えた過酷な環境を知ることで、改めて多面的に戦争について考える機会を作り、真の平和へのあり方を共に考えてまいりましょう。

【 東條 英利 氏 プロフィール】

昭和47年生まれ。埼玉県出身。 第40代内閣総理大臣の東條英機は曾祖父にあたる(長男のみ「英」の字を継承)。 海外駐在を機に、自身のアイデンティティと向き合う。 帰国後、全国8万8千社ある神社情報の体系化を目的とした神社情報専門のポータルサイト「神社人」を発案。 平成25年には、日本人の教養力向上を目的に(一社)国際教養振興協会を設立し、年末にはしめ縄プロジェクト(お正月の意味を学び、国産稲わらでしめ縄を作る)を全国の小学校や神社、海外でも展開。 また、毎月東京・大阪・名古屋で月例研究会を開催。登壇数は600回以上に及ぶ。

●場所:大衛株式会社 amethyst 5階会議室(アメジストビル)    

大阪市都島区都島本通2ー2ー16 TEL:06ー6924ー0495 

地下鉄谷町線「都島駅」下車 南へ徒歩5分・JR環状線「桜ノ宮駅」下車 東方向へ徒歩7分 

※【アメジスト】と書かれた紫色のビルの5階です 

 ●URL:http://www.amethyst.co.jp

  ●会費:会員:2,000円 ビジター:3,000円 学生:無料     

詳細につきましては添付ファイルをご参照下さい。 

ご参加、心よりお待ち申し上げております。

  ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 

一般社団法人政経倶楽部連合会 大阪支部 担当:支部長 菊池 哲也 

〒540-0004 大阪市中央区玉造2-3-17アルマヒル4F

  TEL  070-6923-5866

 http://www.seikei-club.jp kikuchi@eisei-kousya.jp 

 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

このイベントをシェア

会員向けホームページはこちらから

  • 日本創生

©2023 政経俱楽部連合会。Wix.com で作成されました。

bottom of page