top of page

広島支部 第105回 4月度例会( 4/12金) 講師:金 文学(きん ぶんがく)氏  比較文化学者・文明批評家

4月12日(金)

|

アドバン@貸会議室

◆政経倶楽部連合会 【広島支部】 第105回 4月度例会 (4/12 金)のご案内 講師:金 文学(きん ぶんがく)氏  比較文化学者・文明批評家 演題:日中韓の比較文化から日本へのメッセージ ●会費:会員:2,000円 ビジター:3,000円 学生:無料

広島支部 第105回 4月度例会( 4/12金)  講師:金 文学(きん ぶんがく)氏  比較文化学者・文明批評家
広島支部 第105回 4月度例会( 4/12金)  講師:金 文学(きん ぶんがく)氏  比較文化学者・文明批評家

日時・場所

2024年4月12日 18:30 – 20:30

アドバン@貸会議室, 日本、〒730-0037 広島県広島市中区中町7−41 広島三栄ビル6F

イベントについて

【政経倶楽部連合会 【広島支部】 第105回 4月度例会(4/12 金)のご案内】

日時:2024年4月12日   開場:18時00分    

                開会:18時30分 ~ 20時30分

 

講師:金 文学(きん ぶんがく)氏  比較文化学者・文明批評家

演題:日中韓の比較文化から日本へのメッセージ

4月度広島支部例会の講師は、金文学さんにお願いしました。

金さんは「東アジアの鬼才」と呼ばれるなど、その言論活動はアジア各国で高い評価を受けて

おられるそうです。 以前にロータリークラブで一度講演をして頂いただけの縁なのですが、

その時の話が面白いなあと思いました。

プロフィールにもある通り、いろいろな経歴を重ねられておられます。お隣同士の国々の文化の

違いを、どう解説して頂けるのでしょうか。楽しみです。

皆様も、金文学さんのお話を楽しみにしてください。貴方のご参加をお待ちしております。

【金 文学(きん ぶんがく)氏 プロフィール】 

比較文化学者 文明批評家 日中韓国際文化研究院長  

1962年 中国瀋陽で韓国系中国人3世として生まれる 

1985年 東北師範大学外国語学部日本語学科卒業  

大学講師を務めたのち91年に来日 同志社大学大学院 

京都大学大学院を経て2001年 広島大学大学院博士課程修了 

広島文化学園大学 福山大学 安田女子大学などで教鞭をとる 

現在は日本に帰化し、日中韓3国で執筆、講演活動中    

令和2年度東久邇宮文化褒章受章 「われわれが習近平体制と命がけで闘う13の理由」など

著書は日中韓3国で100冊を超えている

東アジア文化圏における公演は600回以上に及ぶ 

ユーチューブTV「虎ノ門ニュース」に好評出演中

【お知らせ】

・Zoomでの例会参加も出来ます  

              ~ご希望の方は下記までお知らせ下さい。

      連絡先:広島支部長 佐藤 克則    携帯:090-5260-6516

      Eメールアドレス:katsunori2006s@sato-co.jp 

●場所:アドバン@貸し会議室    

広島県広島市中区中町7-41 広島三栄ビル6階 TEL: 082ー246ー7398

●URL:http://www.hiroshima-kaigishitsu.com/access 

 ●会費:会員:2,000円 ビジター:3,000円 学生:無料

  ※例会終了後、希望者参加で、懇親会を行います。予算は 5,500 円くらいです。

ご参加、心よりお待ち申し上げております。

  ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 

一般社団法人政経倶楽部連合会 広島支部

 担当:支部長 佐藤 克則

 TEL:090-5260-6516 

http://www.seikei-club.jp katsunori2006s@sato-co.jp 

 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

このイベントをシェア

bottom of page