top of page

広島支部第107回例会レポート

 広島支部6月例会を、6月14日金曜日18時30分から、いつものアドバン貸会議室において開催しました。


 6月の講師は、㈱QAMAR代表取締役の二矢川京子さんでした。社名の、そしてブランド名の、QAMAR(カマル)とは、アラビア語で月の意味だそうです。呉で、デザイン力を発揮したウォータータンクなどを作って販売しておられ、その商品は、グッドデザイン賞を受賞されています。商品のタンクを持参して頂きましたが、ただタンクとしてだけでなく、防災グッズの保管にも使えるよう考えてあります。タンクの色もカラフルで、一家に一つは必要な品だとお見受けしました。


商品の開発に当たっては、数々の人との出会いがあったそうです。二矢川さんは以前から、ネイルサロンも営んでおられ、そちらの方でも、多くの御縁を繋いでこられたことでしょう。「美しいスタイルのウォータータンク」というキャッチコピーは、まさにそういうセンスの中から生まれた言葉なのだろうと思いました。


 今回の例会には、14名の方々に参加頂きました。その後の懇親会は、11名の参加で、いつものマリオで行われました。





最新記事

すべて表示
広島支部第117回例会レポート

令和7年4月例会を、4月11金曜日18時30分から、合人社ひと・まちプラザにおいて開催しました。  4月の例会の講師には、新和金属株式会社社長の新谷浩之さんにお願いしました。新谷さんは「わくわくする会社づくり」というテーマで会社を経営されているそうです。わくわくとは「和」、...

 
 
 

Comments


会員向けホームページはこちらから

  • 日本創生

©2023 政経俱楽部連合会。Wix.com で作成されました。

bottom of page